T2U音楽研究所~はてな置き場(旧:私を支える音楽と言葉)

T2U音楽研究所/臼井孝のはてな版です。

493・大阪市大正区に行ってみた

予感

先々月のことになるが、大阪市大正区に行ってみた。2014年批判されまくったNHKの朝ドラマ『純と愛』(だがしかし、吉田羊や黒木華の地上波大量出演で、実は重要な存在)で、21世紀でも渡り船が重要な交通手段であるということが分かり、さらに調べると区の人口の1/4が沖縄県出身およびその親類の方との情報があり、これは、“ここにしかない日本”があるのではと思い、出張のついでに立ち寄ってみた。

↓こちらの方のブログが大変詳しいので、もし興味のある方は、一度予習されるのも良いかと思う。

http://ameblo.jp/amon3838/entry-11662154429.html

確かに、リトル沖縄あり、渡り船あり、海と太陽と工業地帯のコントラストがなんとも言えない昭和の既視感があり、ここでしか味わえない雰囲気が多分にある。

その一方で、なんというか、、、、きっと魅力と同じだけの問題がはらんでいるように私には思えた。そんな所ばかり見えてしまう私がおかしいのかもしれないので、以下はあくまでも一個人の感想としてサラリと見ていただければ。




まず、リトル沖縄だが、その名物の商店街のすぐ近くにスーパーマーケットがあり、こちらに人が集中し、案の定、沖縄系のお店で昼間に開いていたのは、肉屋、八百屋、和菓子など食料品関係の数店のみ。あとは、大半がシャッターを下ろしていた。行く前、観光案内の写真で、「シャッターに、シーサーが書いてあるって沖縄っぽくてよいですね♪」なんて説明を読んだが、そもそも日中にシャッターがそこかしこで下りているということ自体、笑ってはいけないような。。。

そして、渡り船。区内に7箇所の渡船場があり、ラッシュアワーにはほぼ10分おきに動いているのだが、それ以外の閑散期でも、15〜20分おきに出航していて、しかも、どれも大阪市が管理していて運賃はタダ。それは、本当に便利で有難いことなのだが。。。。これは、物凄いコストがかかっているのでは?と、ちょっと恐ろしくなった。ちなみに、私が乗った2回とも、乗船したのは私以外1組のみ。船の運航も2分ほどで済むので、それ以外の時間は、係の人も詰所でヒマそうに本を読んでいた。

とはいえ、千本松大橋(通称・めがね橋)と呼ばれるらせん状の大型の橋の下にも渡船場があり、行ってみるまでは「道路と平行して渡船場もあるなんて、ムダの極致では??」と疑ってていたが、いざ、その大型の橋を歩いて渡ってみたらビル10階分の高低差を上り下りしつつ、800mほどを歩くので、これは船がないと余程の物好きか運動好き以外はしんどいなと実感できた。でも、やっぱり閑散期でのこの本数の多さはビビってしまう。

そして、基本的に大通りは港湾地区に向かう大型トラックと、唯一の公共交通機関である路線バスがひっきりなしに走っているのだが(このバスの本数も凄まじかった)、裏通りは海沿い、川沿いを除けば、ごく普通の住宅街が多かった。いや、その「普通」のお宅の表玄関が凄かった。

まず、「普通」の家の洗濯機は家の表に置いてある。そして、物干し竿は、各家庭に隣接した歩道の上。さらに、その物干し台付近の歩道を見ると、植木鉢が“所狭し”どころか、むしろ所広しと、まるで歩道を占拠するように、各世帯が競うように置いてあるのだ。つまり、歩道までがそれぞれの家の持ち分(だから、この街ではやたら大型の植木鉢やプランターを多数みかけた(笑))。道路を歩きたい人は、車と同じように歩道の隣をどうぞ。裏通りなので車はさほど通らないし、歩行者をよけながらゆっくり運転してくれます。

文章だけで書くと、殺伐とした印象を受けるかもしれないが、実際の大正区は、ゆるやかに時が流れていて、決して治安も悪くもなく(私が住んでいる東京の方がよっぽど危険)、何もかもが許されている、または受け流されている感じがした。これは大阪の「かめへん、かめへん」と、沖縄の「なんくるないさー」がWパンチとなった結果なのかも、と勝手に推測した。

ちなみに私は、「地方でシャッター通りを見かけたら、千円以上出費する」というルールを自らに課しているのだが、ここで入ったお店はどこも接客が良いし、ヒマそうな船員さんも、寡黙ながら感じは悪くなかった。あと、缶飲料の自販機の大半は50円〜60円コーナーあり。オール80円以下もざら、スーパー玉出は常にタイムセール価格。きっと、プラスとマイナスを合わせれば、十分おつりの来る街だと思う。


ということで、いつも、どうでもよい部分や、どうにもならない部分ばかり気づいてしまう私が見た大正区レポートでした。BGMは、中島みゆきの「誰のせいでもない雨が」(アルバム『予感』収録)。月日、すべての悲しみを癒しますように。